のびのび子育て帳

  • 文字の大きさをかえる

妊娠・出産

お子さんが生まれる方・生まれた方へ(ギフト・給付金)

【東海村出産・子育て応援パッケージ】

※3月31日までに出産された方は,「出産・子育て応援ギフト」のページをご覧ください。

 

東海村妊婦のための支援給付等支給事業について

 すべての妊婦の方・子育て世帯が安心して出産・子育てできるように,経済的負担を軽減するための「妊婦支援給付金」及び「子育てギフト」を支給します。

 

対象 

① 令和7年4月1日以降に妊娠届出・母子健康手帳の交付を受けた人

② 令和7年4月1日以降に出産した方(流産・死産された方)

支給内容・申請方法

1回目の給付:妊娠届出・母子健康手帳交付後

 支給内容…妊婦1人につき5万円

 申請方法…妊娠届出・母子健康手帳交付時に申請方法をご案内します。

2回目の給付:出産後

 支給内容…子ども1人につき 5万円と村独自の5万円の子育てギフト(こども商品券e-Gift)

 申請方法…赤ちゃん全戸訪問時に申請方法をご案内します。

★こども商品券e-Giftとは、全国で使用できる子育てに特化した便利な商品券(デジタルギフト)です。

(ただし,トイカード加盟店に限る。)

その他(注意点)

  • 東海村に住民票のある方が対象です。
  • 転入の方は,転入前の市町村で妊婦支援給付金を受給していない方が対象です。
  • 給付の支給にあたり,関係機関等の必要な情報共有・確認に同意していただいております。
  • 妊娠届出後に流産や死産された場合でも,妊婦支援給付金の対象になります。面談は不要ですが,申請が必要となりますので子育て支援課(☎029-282-1711)までご連絡ください。

支給までの流れ

「妊婦支援給付金」は,妊婦への支援を総合的に行うため,「妊婦等包括相談支援事業」による面談と合わせて一体的に実施します。

村内のこども商品券加盟店

⇒ こちら をご覧ください

 

問い合わせ先

  ・妊婦等包括相談支援に関すること:こども家庭センター「はぐ♥くみ」保健センター内

       (☏029-306-2277)

  ・妊婦支援給付金・子育てギフトに関すること:子育て支援課子ども家庭担当

       (☏029₋282-1711 内線1188)

 

 

【このページについてのお問い合わせ先】

子育て支援課

TEL 029-282-1711(代表)

     

    より良いサイトにするために皆様のご意見をお聞かせください。

    【質問1】 このサイトの情報は満足しましたか?(必須)

    【質問2】 お探しのページは見つけやすかったですか?(必須)

    【質問3】 その他、お気づきの点があればご記入ください。
    (個別にお問い合わせがある場合は,上記お問い合わせ先に直接ご連絡ください)