児童センターでは11月5日(土)に,ミュージックユニット「のあのあ」による親子ふれあいコンサートを開催します。
0歳から楽しめるパネルシアターや絵本うたなど年齢に合わせた曲を取り入れた参加型コンサートなので,皆様のご参加をお待ちしております。
詳細については親子ふれあいコンサートはこちらをご覧ください。
児童センターでは11月5日(土)に,ミュージックユニット「のあのあ」による親子ふれあいコンサートを開催します。
0歳から楽しめるパネルシアターや絵本うたなど年齢に合わせた曲を取り入れた参加型コンサートなので,皆様のご参加をお待ちしております。
詳細については親子ふれあいコンサートはこちらをご覧ください。
「のびるん9月号」を発行しました。詳細は9月号はこちらをご覧ください。
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
「のびるん8月号」を発行しました。詳細は8月号はこちらをご覧ください。
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
*8月の土曜日開催日は8月27日になります。
「のびるん7月号」を発行しました。詳細は7月号はこちらをご覧ください。
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
*7月の土曜日開催日は7月9日・7月23日になります。
「のびるん6月号」を発行しました。詳細はこちら6月号をご覧ください。
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
*6月の土曜日開催日は6月4日・6月25日になります。
児童センターでは6月22日(水曜日)にベビーマッサージを開催します。
詳細についてはこちらをご覧ください。
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
児童センターでは6月4日(土)に開催する東海村社会福祉協議会 SDGsなフリーマーケットで「スノードーム作り」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。
*6月4日は電話予約による通常開館はいたしません。「スノードーム作り」のみとなりますので,お間違えの無いようにお願いいたします。
次の土曜日開館日は6月25日(土)(通常開館)となります。
東海村社会福祉協議会は,”誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり”を目指し,地域に根差した福祉活動を展開しています。
このイベントでは社協会員の賛同者の増員とともにものを大切にするというSDGsの考え方を推進しています。
■日 時 2022年6月4日(土) 午前10時~午後2時
■場 所 東海村総合福祉センター「絆」多目的グランド(雨天の場合は館内)
■イベント内容 ①フリーマーケット ②SDGsに関するワークショップ ③社協会費の啓発ブース
*児童センターでは「親子でスノードームづくり」を開催します。(通常開館はいたしません)
6月土曜日の開館日は4日(土)・25日(土)になります。
詳細は社協のホームページ https://www.t-shakyo.or.jp/ のお知らせをご覧ください。
ぜひ遊びに来てください。
児童センターでは5月10日(火曜日)から年齢別活動「0歳さん,1・2歳さんあつまれ」が始まります。
詳細についてはのびのび子育て帳イベントカレンダーの日にちをクリックしてご確認ください。
ぜひ一緒に体を動かしましょう😊
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
*6月の土曜日開催日は6月4日・6月25日になります。
6月4日は社協主催のイベントに参加のため通常開館はいたしません。イベントの詳細は5月中旬に村社協で配布するチラシご覧ください。お間違えのないようにお願いいたします。
「のびるん5月号」を発行しました。詳細はこちら(5月号)をご覧ください。
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
*6月の土曜日開催日は6月4日・6月25日になります。
6月4日は社協主催のイベントに参加のため通常開館はいたしません。イベントの詳細は5月中旬に村社協で配布するチラシご覧ください。お間違えのないようにお願いいたします。
「のびるん4月号」を発行しました。児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
のびるん4月号はこちら(4月号)をご覧ください。 児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに,動画を配信しています。ぜひご覧ください。
児童センター 「のびるん」やイベント欄に記載されていました令和4年3月25日の子育て支援コーディネーター来館はお休みとなりました。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
*児童センター「のびるん4月号」は4月1日発行となります。
東海村社会福祉協議会では子どもたちや学生の皆さんを応援します!
桜の下で美味しいものを食べたり,ワクワクな楽しい経験をしませんか?
イベント1 チャリティヘアカット
東海村内の理美容室が,チャリティカットを実施!
(子ども無料・大人募金)
イベント2 子ども食堂
お弁当のテイクアウトスタイルで子ども食堂を実施!
イベント3 体験イベント(ワークショップ一部有料)
バルーンアート,ブローチ作りなど,子どもたちが楽しめる体験イベントを併設!
その他 フードコーナー(有料),スイーツコーナー(有料),音楽ステージ
ホットサンドやクレープ,焼き菓子やさん。また楽しいステージ発表!
■日 時 2022年3月29日(火)
10:00~15:00
■場 所 東海村 ふれあいの森(東海村文化センターの裏,図書館の横の公園です)
(雨天時 東海村総合体育館 *雨天時はキッチンカーの出店はありません。子ども食堂は開催します)
詳細は社協のホームページ https://www.t-shakyo.or.jp/ をご覧ください。
ぜひ遊びに来てください。
「のびるん3月号」を発行しました。児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各20名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
のびるん3月号はこちら(令和4年3月号)をご覧ください。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに,動画を配信しています。ぜひご覧ください。
3月3日は「ひなまつり」ですね。児童センターの廊下にも「ひな人形」を飾りました。
今は感染症予防のため,なかなか外出も難しいですね。今回は和紙や千代紙などで簡単に作れる「ひな人形」を紹介しますのでぜひ作ってみてください。
【材料】
紙皿1枚・正方形の千代紙か折り紙2枚・画用紙(肌色・黄色・青)少々・あればマスキングかシールなど)・はさみ・ペン・のり・セロテープ
⑥顔をペン(あればクレヨンでもいいです)で描き,千代紙に貼ります。
⑦紙皿に模様を描いたり,マスキングテープ,シールなどを貼って飾ります。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに,動画を配信しています。ぜひご覧ください。
「のびるん1月号」を発行しました。児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各20名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
のびるん1月号は 2月号はこちらをご覧ください。
※2月1日~3日の3日間,「節分」を開催します。
制作したり,豆まきをしたりします。ぜひ遊びに来てください。
「節分」制作
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに,動画を配信しています。ぜひご覧ください。
「のびるん1月号」を発行しました。児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各20名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
のびるん1月号は こちら(1月号)をご覧ください。
※12月28日(火)~令和4年1月3日(月)まで休館となります。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに,動画を配信しています。ぜひご覧ください。
「のびるん12月号」を発行しました。児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各20名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
のびるん12月号は こちら(12月号)をご覧ください。
※12月28日(火)~令和4年1月3日(月)まで休館となります。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに,動画を配信しています。ぜひご覧ください。
児童センターでは11月24日(水)に「第2回ベビーマッサージ」を開催します。
詳しくは こちら をご覧ください。
「のびるん11月号」を発行しました。児童センターは午前中のみの開催で全日予約制となっています。ご利用は1日20名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
のびるん11月号は こちら(11月号)をご覧ください。
*新型コロナ感染症予防のため,休館になる場合があります。
児童センター職員が作った手作りおもちゃ「コロコロゲーム」を紹介します。
こびとさんがボールを通過するのを応援してくれるゲームです。何度もやってみたくなる遊びなのでぜひ,挑戦してみて下さい。
遊び方はこちらをご覧ください。
児童センターは,東海村社会福祉協議会のfacebook,Instagramで【おうちde児童センター】を配信しています。今回は10月13日(水)・14日(木)・15日(金)の運動会で行う「動物体操」です。
うさぎ,ぞう,へび,アヒル,ゴリラの真似をして一緒に体操をしましょう。ぜひFacebook,Instagramをご覧ください。
*児童センターのご利用は当日電話予約制です。1日20名までで朝9時から受付開始になります。
ゆらゆらアンパンマンに続き,児童センター職員が作った手作りおもちゃを紹介します。
おいしそうな果物をそろえる「絵合わせ」です。くるくる動かして合わせるので,手の運動になりますよ。
遊び方はこちらをごらんください。
「のびるん10月号」を発行しました。児童センターは午前中のみの開催で全日予約制となっています。ご利用は1日20名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
のびるん10月号はこちらをご覧ください。
*新型コロナ感染症予防のため,休館になる場合があります。
児童センターでは毎週月曜日が「砂場開放日」となっていますが,9月27日(月)の「砂場開放日」は中止とさせていただきます。楽しみにしていた皆さまには大変ご迷惑をおかけしますがご了承ください。なお,児童センターは開館しますのでぜひ遊びに来てください。
*児童センターのご利用は当日電話予約制です。一日20名までで当日9時からの電話予約制となっています。
*東海村社会福祉協議会のfacebook,Instagramに【おうちde児童センター】【職員の手作りおもちゃ】の動画 等を配信していますので,ぜひご覧になってください。
下記のとおり,ふれあいの森公園,駅東第1公園,駅東第2公園,駅東第3公園,駅東第4公園内の芝生に雑草等の発芽を抑えるため,除草剤散布を行います。
ご迷惑をおかけいたしますがご協力のほどお願いします。
1 日程
令和3年9月21日(火曜日)
2 場所・作業時間
公園 | 作業時間 |
駅東第3公園 | 午前8時~午前9時 |
駅東第4公園 | 午前8時30分~午前9時30分 |
駅東第2公園 | 午前9時~午前11時 |
駅東第1公園 | 午前10時~正午 |
ふれあいの森公園 | 午前10時~午後4時 |
3 作業者
株式会社 松豊園
4 注意事項
作業中の公園内への立ち入りはご遠慮ください。
児童センター職員が手作りしたおもちゃを紹介します。
本日は牛乳パックで作った『ゆらゆらアンパンマン』
アンパンマンの背中に座って足で床を押せば,アンパンマンがゆらゆら動きます。後ろに反ってもしっかり止まるので,倒れる心配はありません。
ぜひとっても楽しい『ゆらゆらアンパンマン』に乗りに来てください。
遊び方はこちら(ゆらゆらアンパンマン)をご覧になってください。
また,東海村社会福祉協議会のfacebook,Instagramにも【おうちde児童センター】の動画等を配信していますのでご覧になってください。
児童センター「おうちであそぼう!」は,のびのび子育て帳 右上にあるボタンををタップすると出てくるイベントカレンダーの8月30日を開くと掲載されています。ぜひ,ご覧ください。
(「おうちであそぼう!」は以前にもイベントカレンダーに掲載しています)
また,東海村社会福祉協議会のfacebook,Instagramにも【おうちde児童センター】の動画等を配信していますのでご覧になってください。
「おうちde児童センター」
8月も下旬に差しかかり,朝夕は気温が低くなって過ごしやすくなってきましたね。
少しずつですが,「絆」のまわりでは秋の昆虫の鳴き声も聞こえています。「すすき」や「ガマノホ」も見られ,ゆっくりと秋の気配が近づいてくるのが実感できます。
今日は「ころころたまご」の紙皿シアターを東海村社会福祉協議会の,FacebookやYouTubeで動画配信しています。ぜひご覧ください。
児童センターでは8月11日(水)に「ベビーマッサージ」を開催します。
詳しくは こちら をご覧ください。
エンジョイ・サマー・スクール2021
児童センター開催の下記の講座は台風8号の影響により中止になります。よろしくお願いいたします。
「卓球を楽しもう」
7月27日(火) ①午前9:30~11:00
②午後1:30~3:00